【サポート事例】Outlookアプリが突然消えた?メールが見られなくなって困ったお客様の事例を解決
お客様の抱えていたお悩み
日頃からお世話になっているお客様から、Outlookが突然使えなくなったというご相談をいただきました。
windows11のoutlookのアプリが突然消えてしまい、使えなくなりました。
設定から改めてアプリを起動したのですが、新しいアプリでは新しく設定しなければならないようです。これまでのデータはもう使えないのでしょうか。
[adrotate group="7″]
対応内容
zoomで状況を確認すると、ご質問はタスクバーに表示していたOutlookのショートカットが消えていて、WindowsメニューからOutlookを立ち上げると初期設定画面になってしまうという状態でした。
確認すると初期設定が必要なアプリの名称が「新しいOutlook」となっています。
そこで、画面下部の検索ボックスに「outlook」と入力していただいたところ、「Outlook」以外に「Outlook(Classic)」というアプリが表示されました。
「Outlook(Classic)」を起動したところ、今までのメールや予定表などのデータは問題なく確認することができました。
今後、こちらのOutlookを起動しやすいようにタスクバーにピン留めしておきました。
新しいOutlookとは?
今回の原因はパソコンにOutlookアプリが2つあり、これまでとは違うアプリを起動したことが原因でした。
新しいOutlookは、MicrosoftがWindows 11向けに導入を進めている新しいメールアプリです。
見た目や操作性はOutlook.com(Web版)に近く、よりシンプルなデザインで設計されています。
2023年後半から一般ユーザー向けに提供が始まり、2024年後半にはWindows 11での標準メールアプリとして段階的に置き換えが進んでいます。
ただし、新しいOutlookには、クラシック版に比べてまだ使えない機能や設定が多く、特に業務でOutlookを使っているユーザーにとっては不便な点も少なくないそうです。
クラシック版Outlookのサポート終了はいつ?
Microsoftの発表では、少なくとも2029年までは従来のOutlookのサポートをするいった記載がありました。
お客様の反応
メールが使えなくなったかと思って焦りました。
また使えるようになって本当に安心しました。
ということで、大変満足していただけました。
仕事のメールがあるとき突然使えなくなったと想像したら怖いですよね^^;
そのため日頃からバックアップを取っておくことをオススメしますし、普段からメールの立ち上げ方法なども、ショートカットを使う方法、メニューから行う方法など、いくつか知っておくと安心です。
とはいえ、トラブルはいきなり起こるのが常ですから、
「なぜこうなるのか分からない」
「どう直せばいいのか知りたい」
とお困りの方は、ぜひご相談ください!
設定が難しそうだし間違えるのが心配・・・。
やりたいことは決まっているけど、どうやったら実現できるのかがわからない。
そんなときは、
知っている人や詳しい人に聞きながら進めるのが間違いないと思います!
IT関係の問題は専門用語も多く出てきて、説明を読んでもチンプンカンプンといったことはよくあります。
言葉の意味もわからずに設定してもうまく動かなかったり、間違った設定をしてしまう可能性もゼロではありません。
もし、安全に短時間で問題を解決したいと感じられたら、弊社のITサポートのご利用をご検討ください。
お客様の声
今なら通常5500円(税込)のところ1100円(税込)でサポートがご利用いただけます。
※割引料金でご利用いただく場合は、バナーをクリックして表示されるサポート申し込みページからお申し込みください。
[adrotate banner="23″]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません