【サポート事例】メールのURLがクリックできない(リンクにならない)問題を解決!
お客様の抱えていたお悩み
MyASPでメルマガ配信をされているお客様から、メルマガの解除リンクURLがクリックできないというご相談をいただきました。
メルマガ内の解除リンクが、URLをコピーしないと飛べない状態になっているのですが、クリックするとすぐに飛べるリンクにするにはどうすればよいでしょうか?
お客様は自分で配信したメールを、Yahoo!メールとXserverのWebメールで確認した際に、解除リンクやメールアドレス変更リンクがクリックできないことに気づいたそうです。
もしメルマガを解除するためには、URLをコピー&ペーストでブラウザに貼り付けないといけないため、お客様が正常にメルマガ解除できないことを心配されていました。
メルマガ配信をする際は「特定電子メール法」に基づいて、購読解除(オプトアウト)がカンタンにできるように解除リンクを設置する必要があります。
1)基本的な考え方
受信者が特定電子メールの送信に同意した場合であっても、実際に広告・宣伝メールを受信した結果、その後の受信を望まないこともあることから、オプトイン規制を円滑に機能させるという観点からは、広告・宣伝メールに関しては、受信者が望まなくなったときに、容易にオプトアウトが行えることが重要である。引用: 総務省 特定電子メールの送信等に関するガイドライン「4 オプトアウト(法第3条第3項)」
その解除リンクがクリックできないとなると、容易にオプトアウトができるという条件を満たさなくなってしまいます。
また、お客様が解除をめんどくさがって迷惑メールとして報告してしまったり、今後届くメールを開封せずに放置したりする可能性があります。
どちらも配信者としての評価に悪い影響を与えてしまうため、辞めたい人がスムーズに解除できるように解除リンクを機能させる必要がありました。
対応内容
状況を確認すると、すべてのURLがリンクになっていないのではなく、SNSへのリンクや自社サイトへのリンクは正しくクリックして飛べるようになっていました。
リンクにならないのは購読解除用のURLと、メルマガに登録しているメールアドレスを変更するためのURLだけでした。
ここから、これらのURLが自分でメール内に文字列として追加したものではなく、MyASPの置き換え文字で表示されているものということが判明しました。
また、この現象はテキストメールの場合は発生しないことも分かりました。
テキストメールの場合は各メーラーが自動的にリンクとして補足してくれたのですが、開封率計測のためにHTMLメールに変換してしまうとリンクとして認識しなくなってしまいます。
そこで、メールのソースコードを確認したところ、解除リンクやメールアドレス変更リンクがaタグ(HTMLでリンクを指定するタグ)で囲まれていないことが分かりました。
例えば、HTMLでリンクとして指定する場合は以下のような書き方をします。
<a
href="https://sample.co.jp/cancellation">購読解除はこちらから</a>
これが実際のメールでは次のような記述になっていました。
<p>%cancelurl%</p>
多くのメーラー(メールを読むためのアプリ)ではaタグがない場合でも、URLの記述(https://〜)になっていれば自動的にリンクとして表示してくれます。
しかし、今回のYahoo!メールやXserverのWebメールではテキストメールでは問題がないので、HTMLメールではリンクとして表示してくれませんでした。
これは、HTMLメールに変換される際に解除リンクや変更リンクがpタグで囲まれるだけで、リンクを明示的に指定するaタグが含まれていないためと考えられます。
解決方法
お客様はフッターのテンプレートを作成されていたので、そのコードを以下の手順で修正しました。
1.MyASPの「メール初期値設定」を開く
2.HTMLコードを修正する
フッター部分のURLにタグを追加することで、URLを明示的にリンクとして機能させました。
修正前後のコードは以下の通りです。
【修正前】
<p>メルマガの購読を解除される方は、こちらからお手続きお願いします。</p>
<p>%cancelurl%</p>
【修正後】
<p>メルマガの購読を解除される方は、こちらからお手続きお願いします。</p>
<p><a
href="%cancelurl%">%cancelurl%</a></p>
3.設定を保存する
その後、動作テストを行いYahoo!メールやXserverのWebメールでも、リンクとして正常に動作することを確認しました。
これでほとんどの受信環境ではURLがリンクとして表示されるようになりました。
ただ、中にはセキュリティが厳しくURLのリンクを無効にするメーラーがある可能性がありますし、メーラーの設定によってリンクを無効にもできるため、すべての環境で100%リンクになるわけではないことはお伝えいたしました。
お客様の反応
リンクがクリックできない原因が分からず困っていましたが、解決方法を丁寧に教えていただき安心しました。
コードのことは良くわからないので、自分では解決できなかったです。ありがとうございます!
ということで、大変満足していただけました。
今回の操作ではHTMLの知識が多少必要になるため、原因を特定することや対象方法を見つけるのは、お客様だけでは難しかったかもしれません。
しかし、お客様の環境で起きている状況を聞き取りさせていただき、実際の画面などを見せていただくことで、すばやく原因を特定することができました。
zoomサポートでは画面を拝見させていただくことで、起こっている現象をすばやく把握できるため、メールやチャットといった文章でのやり取りに比べて、スムーズに問題解決が可能です。
「なぜこうなるのか分からない」
「どう直せばいいのか知りたい」
とお困りの方は、ぜひご相談ください!
ご相談方法につきましてはこの記事の最後でご案内しております。
カンタン設定動画
設定方法を1分のショート動画にまとめました。
文章だけでは分かりづらかった部分を動画でご確認ください。
設定が難しそうだし間違えるのが心配・・・。
やりたいことは決まっているけど、どうやったら実現できるのかがわからない。
そんなときは、
知っている人や詳しい人に聞きながら進めるのが間違いないと思います!
IT関係の問題は専門用語も多く出てきて、説明を読んでもチンプンカンプンといったことはよくあります。
言葉の意味もわからずに設定してもうまく動かなかったり、間違った設定をしてしまう可能性もゼロではありません。
もし、安全に短時間で問題を解決したいと感じられたら、弊社のITサポートのご利用をご検討ください。
お客様の声
今なら通常5500円(税込)のところ1100円(税込)でサポートがご利用いただけます。
※割引料金でご利用いただく場合は、バナーをクリックして表示されるサポート申し込みページからお申し込みください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
メルマガが迷惑メールになってしまう・・・
「メルマガが迷惑メールになってしまう・・・」
「メルマガの到達率を上げたい」
そんなあなたに朗報です!
今なら登録者限定で、
「迷惑メールにならない メールの作り方」をプレゼント!
詳しくは以下のリンクをクリック!
>> 今すぐメルマガの到達率をなんとかしたい新着記事
: Canva
【お役立ち情報】X(旧Twitter)用の画像をカンタンに結合する方法
SNSでの投稿は、視覚的なインパクトが重要です。 そのためXでは、画像付きの投稿 ...: GA4・GTM
バナークリックをコンバージョンとして計測する設定をやってみた
このブログで皆さんが記事のバナーをクリックしたら、コンバージョンとして計測できる ...: サポート事例
【サポート事例】メルマガの開封率が突然低下!?原因と対策を解説します
お客様の抱えていたお悩み メルマガ配信を行っているお客様から、突然開封率が下がっ ...: Gmail
【お役立ち情報】Gmail検索完全ガイド : シチュエーション別の検索事例を紹介
Gmailを使っていると、たくさんのメールの中から特定のメールを探すのに手間取る ...: サポート事例
【サポート事例】メールのURLがクリックできない(リンクにならない)問題を解決!
お客様の抱えていたお悩み MyASPでメルマガ配信をされているお客様から、メルマ ...メルマガ初心者のためのメルマガ
ビジネスをメルマガで加速させる第一歩を踏み出してみませんか?
ビジネスにメルマガを取り入れて、
売上アップしたいとお考えのあなたに朗報です!
知識ゼロからでもすぐに始められる
メルマガの効果的な使い方を
無料で学べる講座に興味はありませんか?
今すぐ登録していただけると
以下の貴重な情報をお届けします。
✅️ 成功する経営者が“必ず”メルマガを活用している理由とは?
✅️ メルマガで売上を生み出すための秘訣を大公開!
✅️ 江戸時代の商人も活用した「信頼を築く」発想が、メルマガ成功の鍵?
✅️ 初心者でも簡単!1時間で始められるメルマガ運用法
✅️ 思わずメールを開きたくなる開封率アップのコツとは?
✅️ 読者がアクションを起こす「心を動かす文章術」、など
これらを読むだけで、あなたもメルマガをビジネスに活用でき、
新たな売上のパターンを手に入れられます。
今だけの特典もご用意!
ご登録いただいた方全員に、
「1時間でメルマガ配信をスタートする方法」
がわかるレポートを無料でプレゼント!
・配信頻度は週3回程度。あなたのペースで学べます。
・登録は無料。いつでも簡単に解除できます。
・お預かりした個人情報は、厳重に管理いたしますのでご安心ください。
未来の成果は、今日の一歩から始まります!
この機会に、ぜひメルマガの可能性を体感してください。
下のフォームから簡単に登録できます!
アーカイブ
カテゴリー
タグ
プロフィール
名前:株式会社アスタのヒロです。
毎日同じことの繰り返しに嫌気が差して、長年務めたIT関連の会社を退職。
現在はそれまでの経験を活かして、ITを活用した業務効率化支援とメルマガの導入/運用アドバイスをメインに活動中。
趣味は落語、将棋、釣り、日本酒(新潟限定)、料理、漫画、PCゲームと老人と若者が混在したような節操のない趣味だが、おかげで幅広い年齢層の人と雑談するのに困らないです(笑)
ブログでは仕事で得たノウハウをわかりやすい記事に変えて発信します。
知っておくと効率化につながるIT知識やメルマガの運用についてまとめています。
35歳の時に孫ができました。家族のためにも頑張ります!
【今なら初回1100円】