【初心者必見!】「編集後記(追伸)」は誰のために書くのか?あなたへの共感と信頼を生み出す使い方

2024年12月24日

この記事でわかること

・ メルマガの編集後記(追伸)の役割

・ 編集後記(追伸)で書くこと

本記事は以下の記事の続きとなっています。

まだお読みになっていない場合は、先に読んでいただいた方がより理解が深まります。


誰のために書くのか

「編集後記」、「追伸」、どちらも同じ意味合いで使いますが、記事の最後に書く補足や感想などのことです。

メルマガでは「まとめ」までは1つのテーマに沿った文章を書きますが、 「編集後記(追伸)」は基本的に何を書いても自由です。

一般には書いた記事に対して感じたことや、記事の内容について一番大事な部分を後押ししたりします。


メルマガにおいて 「編集後記(追伸)」 まで読んでくれるのは、かなりのファンです。

書籍などでも 「編集後記」 や「あとがき」といった形で、本文が終わった後に書かれていますが、ここまで読むのは相当その本に感動・共感した場合や作者のことが好きじゃないと読まないですよね。

それと同じで、あなたのメルマガで 「編集後記(追伸)」 を書くのは、ファンのためだと思ってください。

ファンを満足させることは、ファンがあなたに対して感じる価値をさらに高めてくれます。

ITトラブル!困ったときは?

現在お困りのITトラブルはありませんか?
Zoomで画面を共有しながら即解決します!

初回割引ITサポート


書くこと

自由に書いて良いとなると、大抵の場合かえって書けなくなるものです。

なのでここではシンプルにあなたが伝えたいことを書くということをオススメします。

「編集後記(追伸)」 はあなたのファンのために書くものです。(2回目)

なので、あなたの感情や欲求など、あなた自身が見えるようなことを書けば書くほど良いです。


「私は◯◯が好きです」

「私は◯◯が嫌いです」

「私はこうなりたいです」

「私はこうなりたくはないです」

「私は皆さんにこうなってもらいたいです」

「私は皆さんにこうなってもらいたくはないです」

こういったことを、日常のエピソードなどを絡めて伝えます。


その内容でファンの人に共感を持ってもらえば顧客ロイヤリティが高まりますし、ファンってほどではなかった人も共感できる部分があることでファンになっていきます。

そのため、共感をより得るためには、色々な感情や欲求を伝えるようにします。

読者も色々な感情をもって、共感する部分は人それぞれです。

数撃ちゃ当たるじゃありませんが、できるだけ色々伝えれば、そのどれかで共感を得られる可能性が高まります。

ビジネスの可能性を広げる「メルマガ運用」、アスタがサポートします!

メルマガで売上を上げたいけど、何から始めればいいのかわからない…
開封率が低い…反応が取れない…

そんなお悩み、解決しませんか?

あなたのビジネスに合ったメルマガ運用の戦略設計から具体的な配信・改善までサポートします。
特に、次のような成果を求めている方にはピッタリです!

メルマガで顧客との信頼関係を築き、売上につなげたい
反応率の高いメールの作り方を知りたい
開封率やクリック率を改善し、成果を最大化したい

今なら初回限定通常5,500円のところ、1,100円でご相談受付中!

あなたの課題や目標に合わせた最適なメルマガ運用プランをご提案します。

成果を生み出すメルマガ運用で、ビジネスを加速させてみませんか?