【入門】メルマガを始めるか悩んでいる人へ「メルマガの持つ10個のメリットと4個のデメリット」
・ メルマガが持つ10個のメリット
・ メルマガが持つ4つのデメリット
・ インターネットを使ってビジネスをするのであればメルマガをやったほうが良い
メルマガというものを知っている、あるいは聞いたことがあるという方も、具体的にどのようなメリット・デメリットがあるのかを正しく把握している人は少ないのではないでしょうか。
今回はメルマガが持つメリットとデメリットについて解説していきます。
結論からいうと、インターネットを使ってビジネスを展開するのであれば、メルマガをやらない理由は無いです。
メルマガのメリット
まずは、メルマガのメリットです。
1.圧倒的低コスト
2.自分からアプローチができる
3.可処分時間を創出できる
4.タイムリーな情報発信ができる
5.お客様と定期的な繋がりが持てる
6.ファンを作れる
7.顧客ロイヤリティを高められる
8.高い効果が見込める
9.他の媒体と合わせて相乗効果を生み出せる
10.今後も利用されるツールである
の10個です。
それぞれ見ていきます。
1.圧倒的低コスト
メール自体はインターネットが利用できる環境さえあればタダで使えるツールです。
当然、メルマガとして大勢の方に配信するのであれば、その仕組みづくりなどにかかる費用は出てきますが、それでも他の広告媒体に比べれば、はるかに低コストで十分な効果が見込めます。
お客様に対して同じようなアプローチにはダイレクトメールがあります。
しかし、こちらは印刷代、郵送代というものが発生し、顧客の数が増えれば増えるほどその費用も比例して増えていきます。
ところがメルマガでは顧客が増えたとしても一斉配信のリストに加える作業が発生するだけで、コストが増大するといったことはありません。
※配信の方法によっては送信通数に対してコストが発生する場合もあります。
2.自分からアプローチができる
メルマガはプッシュ型のメディアで、自分からお客様にアプローチができます。
自分が発信したいとき、発信したい内容をお届けすることができるというのはかなりの利点です。
効果的に働きかけることで成約率を高めていくことも可能となります。
3.可処分時間を創出できる
可処分時間とはあなたが自由に使える時間のことです。
メールを使えば多数のお客様に一度に連絡を行うことができます。
1件ずつお客様のもとに訪問することなく挨拶や提案ができる訳で、これは大きな時間の節約になります。
そのお客様の所在地も気にする必要がありません。
北海道から沖縄、あるいは海外のお客様であってもメールであれば一瞬で要件を伝えることができますので、移動時間を考える必要がまったくなくなります。
また、ステップメールというあらかじめストーリー仕立てにしたメール配信を利用すれば、お客様への挨拶から契約成立まですべてメールで済ませることができ、24時間休みなく働く営業マンを雇っているのと同じことです。
一度設定したメールは働き続けますので、あなたは他の仕事に時間を使ったり、あるいは休暇を取りのんびり羽を休めることもできます。
4.タイムリーな情報発信ができる
新しいサービスや新商品のお知らせ、あるいは時節に絡んだお知らせなど、今すぐに配信することができます。
DMやチラシなど印刷物では今すぐという訳にはいきません。
このようなフットワークの軽さもメルマガの魅力の一つです。
5.お客様と定期的な繋がりが持てる
メルマガは1度配信したら終わりというものではなく、定期的に配信することを目的としたツールです。
そのため、見込み客、既存客、リピーターとすべての客層に対して常に繋がりを持ち続けることができます。
これによりそれぞれの客層に対して、適切なタイミングで適切なアプローチが行えます。
6.ファンを作れる
良質な配信をすればするほどお客様はあなたというものを理解し、関心を持ち、ファンになっていきます。
メルマガはそのような信頼関係を構築するのに適したツールとなります。
7.顧客ロイヤリティを高められる
ファンになってくれた後もロイヤリティ(愛着心)を育てられるため、顧客離れを防ぎつつ自社のサービスや商品を使っていただける可能性が非常に高くなります。
つまり、メルマガをうまく使えば見込み客を既存客に、既存客をリピーターに育てることができるということです。
8.高い効果が見込める
配信対象となるのはあなたのメルマガの購読を申し込んでくれた方となります。
ということはあなたのメルマガを読みたいと思って承諾してくれた方ということです。
そのような方に対して自社のサービスや商品の情報を提供する訳ですので、購入に繋がりやすいという効果が見込める訳です。
さらにメルマガはプッシュ型のメディアです。
つまり、あなたの情報を欲しがっている人に向けて、あなたのタイミングで何度もアプローチができる訳です。
新商品が発売されたタイミングやセールスを始めるタイミングなど、元々あなたの商品に興味を持っている人に情報提供する訳ですから高いリターンが期待できます。
9.他の媒体と合わせて相乗効果を生み出せる
メルマガから自社のホームページへの誘導や他のサービスへの誘導といった使い方もできますし、反対に他のサービスの情報を元にメルマガを活用するといったことも可能です。
例えば、メール本文に動画のURLを貼ることで自身のYoutubeチャンネルへの誘導や、ECサイトでの購入結果から他の商品を薦めるレコメンドメールを配信するといった利用方法などがあります。
将来的にお客様へのマーケティングツールを増やしていく際にはメルマガを絡めることで、互いの弱い部分を補完しあえるはずです。
10.今後も利用されるツールである
インターネットが普及してから今も廃れることなく人と人とのコミュニケーションツールとして使われているのがメールというものです。
SNSも似たような性質がありますが、流行り廃りがありますので、安定した情報発信ツールとしては今後もメール以上のものはなかなか出てこないと考えられます。
むしろ古くからある技術であるが故に、メルマガ配信の仕組みは、より高性能になり洗練されていっています。
メールが今も有効な理由はこちら↓
以上の10個の理由からメルマガが非常にコスパの良い、マーケティングツールであることがお分かりいただけたと思います。
メルマガのデメリット
続いてデメリットです。
1.誰にでも送れる訳ではない
2.読まれない
3.迷惑メールとみなされる
4.定期的な配信が必要になる
の4個です。
それぞれ見ていきます。
1.誰にでも送れる訳ではない
気をつけなければいけないのはメールを不特定多数の人に勝手に送ることはできません。
特定電子メール法のオプトイン規制といって、オプトイン、つまり事前承諾なしの相手にはメールを送ることは禁止されています。
そのため、メールを配信する際には自身のブログやサイトから購読申し込みページに誘導して事前承諾を得た上で配信しなければなりません。
2.読まれない
あなたのメールが読みたくて登録したにも関わらず、送られたメールが必ず読まれるとは限りません。
忙しくてついつい未読のまま埋もれてしまった。今回は興味がなさそうな内容なのでスルーした。もう飽きたからブロックした。ということも考えられます。
メルマガは文章を考える労力がそれなりに必要です。にも関わらず、読まれないということもあらかじめ覚悟しておく必要があります。
3.迷惑メールとみなされる
近年ではGmailやYahoo!メールといったインターネットメールサービスが普及し、かなりの人がそういったサービスでメールを受け取っています。
その結果、GmailやYahoo!メール宛にもスパムメールと呼ばれる迷惑メールが大量に配信されてしまい、各サービスでは届いたメールが迷惑メールかどうかを厳しく判断するようになりました。
いくらあなたのメルマガが迷惑メールではないとはいっても、まずは機械的に判断されてしまいます。
結果、迷惑メールとして判定されてしまい、お客様が見る前に迷惑メールフォルダーに振り分けられ、お客様からはメールが届いていないと思われる可能性があります。
4.定期的な配信が必要になる
メリットの6つ目でお話しましたが、お客様は定期的な配信を受けることで徐々にあなたへの信頼度が高まりファンになっていきます。
ところが、配信を止めるとそのつながりを自分から断ち切ることになります。
例えば、あなたがメルマガの購読を申し込みしたとします。はじめは毎日届いていたメールが、まったく届かなくなりました。数カ月後思い出したように新商品発売を知らせるだけのセールスメールが届きました。どうでしょうか、そのメールを見たいと思うでしょうか?
定期的に配信するための企画づくりやネタ出し、文章作成にかかる労力は決して少なくはありません。
メルマガでお客様と繋がりを持ち続けたいというあなたの断固たる意思が重要になってきます。
メリット・デメリットを見てきましたが、デメリット以上にメルマガを配信することのメリットが大きいことがお分かりいただけましたでしょうか。
メルマガを通じてお客様とのつながりを持っておくことは、必ずあなたのビジネスの助けとなるはずです。
メルマガを始めたいけど、どうすれば良いの?という人はこちらの記事もチェック
ビジネスの可能性を広げる「メルマガ運用」、アスタがサポートします!
「メルマガで売上を上げたいけど、何から始めればいいのかわからない…」
「開封率が低い…反応が取れない…」
そんなお悩み、解決しませんか?
あなたのビジネスに合ったメルマガ運用の戦略設計から具体的な配信・改善までサポートします。
特に、次のような成果を求めている方にはピッタリです!
✅ メルマガで顧客との信頼関係を築き、売上につなげたい
✅ 反応率の高いメールの作り方を知りたい
✅ 開封率やクリック率を改善し、成果を最大化したい
今なら初回限定通常5,500円のところ、1,100円でご相談受付中!
あなたの課題や目標に合わせた最適なメルマガ運用プランをご提案します。
成果を生み出すメルマガ運用で、ビジネスを加速させてみませんか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
メルマガが迷惑メールになってしまう・・・
「メルマガが迷惑メールになってしまう・・・」
「メルマガの到達率を上げたい」
そんなあなたに朗報です!
今なら登録者限定で、
「迷惑メールにならない メールの作り方」をプレゼント!
詳しくは以下のリンクをクリック!
>> 今すぐメルマガの到達率をなんとかしたい新着記事
: Canva
【お役立ち情報】X(旧Twitter)用の画像をカンタンに結合する方法
SNSでの投稿は、視覚的なインパクトが重要です。 そのためXでは、画像付きの投稿 ...: GA4・GTM
バナークリックをコンバージョンとして計測する設定をやってみた
このブログで皆さんが記事のバナーをクリックしたら、コンバージョンとして計測できる ...: サポート事例
【サポート事例】メルマガの開封率が突然低下!?原因と対策を解説します
お客様の抱えていたお悩み メルマガ配信を行っているお客様から、突然開封率が下がっ ...: Gmail
【お役立ち情報】Gmail検索完全ガイド : シチュエーション別の検索事例を紹介
Gmailを使っていると、たくさんのメールの中から特定のメールを探すのに手間取る ...: サポート事例
【サポート事例】メールのURLがクリックできない(リンクにならない)問題を解決!
お客様の抱えていたお悩み MyASPでメルマガ配信をされているお客様から、メルマ ...メルマガ初心者のためのメルマガ
ビジネスをメルマガで加速させる第一歩を踏み出してみませんか?
ビジネスにメルマガを取り入れて、
売上アップしたいとお考えのあなたに朗報です!
知識ゼロからでもすぐに始められる
メルマガの効果的な使い方を
無料で学べる講座に興味はありませんか?
今すぐ登録していただけると
以下の貴重な情報をお届けします。
✅️ 成功する経営者が“必ず”メルマガを活用している理由とは?
✅️ メルマガで売上を生み出すための秘訣を大公開!
✅️ 江戸時代の商人も活用した「信頼を築く」発想が、メルマガ成功の鍵?
✅️ 初心者でも簡単!1時間で始められるメルマガ運用法
✅️ 思わずメールを開きたくなる開封率アップのコツとは?
✅️ 読者がアクションを起こす「心を動かす文章術」、など
これらを読むだけで、あなたもメルマガをビジネスに活用でき、
新たな売上のパターンを手に入れられます。
今だけの特典もご用意!
ご登録いただいた方全員に、
「1時間でメルマガ配信をスタートする方法」
がわかるレポートを無料でプレゼント!
・配信頻度は週3回程度。あなたのペースで学べます。
・登録は無料。いつでも簡単に解除できます。
・お預かりした個人情報は、厳重に管理いたしますのでご安心ください。
未来の成果は、今日の一歩から始まります!
この機会に、ぜひメルマガの可能性を体感してください。
下のフォームから簡単に登録できます!
アーカイブ
カテゴリー
タグ
プロフィール
名前:株式会社アスタのヒロです。
毎日同じことの繰り返しに嫌気が差して、長年務めたIT関連の会社を退職。
現在はそれまでの経験を活かして、ITを活用した業務効率化支援とメルマガの導入/運用アドバイスをメインに活動中。
趣味は落語、将棋、釣り、日本酒(新潟限定)、料理、漫画、PCゲームと老人と若者が混在したような節操のない趣味だが、おかげで幅広い年齢層の人と雑談するのに困らないです(笑)
ブログでは仕事で得たノウハウをわかりやすい記事に変えて発信します。
知っておくと効率化につながるIT知識やメルマガの運用についてまとめています。
35歳の時に孫ができました。家族のためにも頑張ります!
【今なら初回1100円】